RNA-seq のデータから、統計的に有意な変動を示す遺伝子をどのように得るか。Microarray ときにも散々議論されましたが、RNA-seq でも同じく議論になっています。現在提案されている手法についてまとめてみました。 まだ全部には目を通せてません。すべて読んだ後に解説を書くかもしれませんが、網羅している自信がないので、先にリンクを列挙しておきます。主に論文とツールのソースコード、マニュアルなどです。ほかに情報をお持ちの方は教えてくださいな。 1. cufflinks と cuffdiff http://cufflinks.cbcb.umd.edu/howitworks.html の後半に cuffdiff の説明がある。 FPKM Trapnell C, Williams BA, Pertea G, Mortazavi AM, Kwan G, van Baren MJ, Salzberg SL, Wold B, Pachter L. Transcript assembly and quantification by RNA-Seq reveals unannotated transcripts and isoform switching during cell differentiation. Nature Biotechnology doi:10.1038/nbt.1621 http://dx.doi.org/10.1038/nbt.1621 Jensen–Shannon divergence http://en.wikipedia.org/wiki/Jensen%E2%80%93Shannon_divergence 以下の3つも知っておいたほうが理解しやすい良い。 RPKM Ali Mortazavi, Brian A Williams, Kenneth McCue, Lorian Schaeffer and Barbara Wold Mapping and quantifying mammalian transcriptomes by RNA-Seq Nature Methods, volume 5, 621 - 628 (2008) http://www.nature.com/nmeth/journal/v5/n7/abs/nmeth.1226....