スキップしてメイン コンテンツに移動

Bioconductor には S4 で書かれたコードがどのぐらいあるのか

「シリーズ: 良質なR package のコードを読むよ」の第3回目です。

前回までのあらずじ


前回は BioC のコードを得る方法について書きました。

第2回: Bioconductor のソースコードを得る
第1回: Bioconductor のパッケージについて知る

なにをするか?


どのパッケージを読むのか決めます。S4のパッケージを読みたいのでそれを探します。

S4パッケージを探す


S4 なのでソースコードに setClass があるはず。package/R/*.R のなかに setClass が出てくるコードを探します。
[code]
grep setClass */R/*.R |ruby -lane 'puts $_.split(/\//)[0]' |sort -u|less -S
ACME
AffyCompatible
AnnBuilder
AnnotationDbi
ArrayTools
BCRANK
BSgenome
BioMVCClass
Biobase
Biostrings
BiostringsCinterfaceDemo
BufferedMatrix
CALIB
CAMERA
CGHbase
CGHcall
CNTools
Category
ChIPseqR
ChromHeatMap
DEGseq
DESeq
DFP
DNAcopy
DynDoc
EBImage
EBarrays
GEOquery
GGBase
GGtools
GOstats
GSEABase
GeneAnswers
GeneRegionScan
GeneSpring
GeneTraffic
GeneticsBase
GenomeGraphs
GenomicFeatures
GenomicRanges
Genominator
HTqPCR
IRanges
KCsmart
KEGGgraph
LiquidAssociation
MEDME
MLInterfaces
MVCClass
MassArray
MergeMaid
MotIV
PAnnBuilder
PCpheno
PGSEA
PICS
PatientGeneSets
RMAGEML
ROC
RPA
RTCA
RTools4TB
RWebServices
Ratlpow
ReadMatcher
Rgraphviz
Ringo
Rmagpie
RmiR
Rolexa
RpsiXML
Rredland
Rrsat
Rsamtools
Rswub
Rtreemix
Ruuid
SAGx
SLGI
SMAP
SNPchip
SSPA
SamSPECTRAL
ScISI
ShortRead
SpeCond
TargetSearch
XDE
affy
affyILM
affyMvout
affyPLM
affyPara
altcdfenvs
annaffy
annotate
arrayMvout
attract
baySeq
beadarray
beadarraySNP
biocSurvey
biocViews
biomaRt
caFlowQ
cellHTS2
cghMCR
clippda
clusterStab
codelink
cosmo
crlmm
ddCt
domainsignatures
dualKS
edd
edgeR
eisa
eqtlTools
exonmap
externalVector
fabia
flagme
flowClust
flowCore
flowFP
flowFlowJo
flowMeans
flowMerge
flowNorm
flowQ
flowStats
flowUtils
genArise
genefilter
genomeIntervals
girafe
globaltest
graph
hexbin
hopach
hyperdraw
hypergraph
idiogram
imageHTS
limma
lumi
maDB
maigesPack
makecdfenv
marray
metahdep
methylumi
miRNApath
multtest
ncdfExts
oligoClasses
ontoTools
pathRender
pcaMethods
pdInfoBuilder
pgUtils
pint
plateCore
prada
puma
qpcrNorm
rGADEM
rMAT
rdxml
rfcprim
rflowcyt
rnaSeqTests
rsbml
rtracklayer
safe
segmentSeq
seqLogo
siggenes
simpleaffy
smoothMiner
snapCGH
snpMatrix
spkTools
splicegear
stepNorm
tigre
tilingArray
timecourse
tkWidgets
topGO
vsn
widgetTools
xcms
xmapbridge
xps
yaqcaffy
[/code]

ちなみに、すべてのパッケージ 434 個のうち、197 個が S4 で書かれているようです。このうちのどれかを読んでいきます。

続きます。いいかげんコード読めw

コメント

  1. [...] のパッケージについて知る 第2回: Bioconductor のソースコードを得る 第3回: Bioconductor には S4 で書かれたコードがどのぐらいあるのか 第4回: R package の構造 ← R package [...]

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

シーケンスアダプタ配列除去ツールまとめ

FASTQ/A file からシーケンスアダプター配列やプライマー配列を除くためのプログラムをまとめてみる。 まず、配列の除去には大別して2つの方向性がある。ひとつは、アダプター配列を含む「リード」を除いてしまう方法。もうひとつは除きたい配列をリードからトリムする方法である。後者のほうが有効リードが増えるメリットが、綺麗に除ききれない場合は、ゲノムへのマップ率が下がる。 気をつける点としては、アダプター/プライマーの reverse complement を検索するかどうか。paired end の際には大事になる。クオリティでトリムできるものや、Paired-end を考慮するものなどもある。アダプター/プライマー配列の文字列を引数として直接入力するものと、multi fasta 形式で指定できるももある。 From Evernote: シーケンスアダプタ配列除去ツールまとめ TagDust http://genome.gsc.riken.jp/osc/english/software/src/nexalign-1.3.5.tgz http://bioinformatics.oxfordjournals.org/content/25/21/2839.full インストール: curl -O http://genome.gsc.riken.jp/osc/english/software/src/tagdust.tgztar zxvf tagdust.tgz cd tagdust/ make sudo make install rehash 使いかた: tagdust adapter.fasta input.fastq -fdr 0.05 -o output.clean.fastq -a output.artifactual.fastq 解説: 入出力形式は fastq/a が使える。リード全体を除く。速い。アダプター配列を fasta 形式で入力できるのが地味に便利で、これに対応しているものがなかなかない。Muth–Manber algorithm (Approximate multiple

ChIP-seq の Peak calling tool を集めたよ

ほかにもあったら教えてください。プログラム/プロジェクト名がツールのプロジェクトサイトへのリンク。その論文タイトルは論文へのリンクになっています。 ツール名の50音順です。 CCCT -  A signal–noise model for significance analysis of ChIP-seq with negative control , chipdiff と同じグループ CisGenome -  CisGenome: An integrated software system for analyzing ChIP-chip and ChIP-seq data . ChromSig -  ChromaSig: a probabilistic approach to finding common chromatin signatures in the human genome. ChIPDiff -  An HMM approach to genome-wide identification of differential histone modification sites from ChIP-seq data ChIP-Seq Analysis Server FindPeaks -  FindPeaks 3.1: a tool for identifying areas of enrichment from massively parallel short-read sequencing technology. Version 4.0 is out. GLITR -  Extracting transcription factor targets from ChIP-Seq data HPeak -  HPeak: an HMM-based algorithm for defining read-enriched regions in ChIP-Seq data MACS -  Model-based Analysis of ChIP-Seq (MACS). PeakSeq -  PeakSeq enables systematic scoring of ChIP-seq experimen

大学の研究室でアカデミックプランが使えるICTツール

自分らでサーバ管理したくないので、SaaS系とローカルで動くソフトのみ。ローカルで動くソフトに関しては、Mac or Docker で動くもののみ。 無償 G Suite for Education  (ドキュメント共有、カレンダーなど) GitHub Education  (ソースコード管理) esa.io アカデミックプラン  (知識共有) Tableau  (データ可視化) Scrapbox  (知識共有) GROWI.cloud  (Wikiなど) 割引 Slack の教育支援プログラム  (ビジネスチャット) Dropbox Education  (ファイル共有、ドキュメント共有) Office 356  (オフィスソフト) Adobe Creative Cloud  (画像編集) AutoDesk for Education  (CADなど) これから申し込んでいくところなので、本当に使えるかはわかりせん。使えた使えないなどの情報やほかのツールでお勧めがあれば教えてもらえると嬉しいです。 アカデミアでなくても無料で使えるツールのうち、うちで使うであろうものは以下に列挙していく。 Google Colaboratory  (データ解析) Overleaf  (論文執筆) Rstudio  (開発, データ解析) VS code (開発)