追記 (2012/04/21): 以下のコードは S4 classes で書いていますが、R5 reference classes で書き直してみました。こちらもどうぞ。http://blog.hackingisbelieving.org/2012/04/r5-reference-class-r-devtools-testthat.html
R のパッケージ開発の情報があまりないので、自分はこんな感じでやってます、というのを書いてみます。パッケージ開発支援の devtools と単体テスト支援の testthat, そしてドキュメント生成支援の roxygen を使うのがいまどきっぽいです。
roxygen2:
http://cran.r-project.org/web/packages/roxygen2/index.html
https://github.com/hadley/devtools/wiki/docs-function
https://github.com/hadley/devtools/wiki/docs-package
R のパッケージ開発の情報があまりないので、自分はこんな感じでやってます、というのを書いてみます。パッケージ開発支援の devtools と単体テスト支援の testthat, そしてドキュメント生成支援の roxygen を使うのがいまどきっぽいです。
そもそもパッケージを作製しているひとをあまりみたことがないので、もっとこうすべき、というのがあれば教えてほしいです。
次に、package とデータセットについてドキュメントを書きます。ソースコードがないので、NULL を入れるのがポイントです。
$ emacs idol/R/idol.R
#' idol
#'
#' @name idol
#' @docType package
#' @aliases idol package-idol
#' @import methods
NULL
#' Idols in 765 Production
#'
#' A dataset containing idols with her official profile.
#' A data has three typical idols in 765 Production (Hibiki,
#' Azusa and Chihaya).
#' The variables are as follows:
#'
#' \itemize{
#' \item first.name. Her first name
#' \item last.name. Her last name
#' \item height. Her body height in cm
#' \item weight. Her body weight in kg
#' \item bust. Her top bust size in cm
#' \item waist. Her waist size in cm
#' \item hip. Her hip size in cm
#' }
#'
#' @docType data
#' @keywords datasets
#' @name idolmaster765
#' @usage data(idolmaster765)
#' @format A data object with three idol objects
#' @references \url{http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/idolmaster/}
NULL
今回はデモケースとして S4 OOP で、Idol クラスを定義し、とある身体的特徴の統計量を計算するパッケージを作ります。R のプロンプトは > で、シェルのプロンプトは $ で示しています。
0. 準備
必要になるパッケージをインストールします。
$ sudo R
> install.packages(devtools)
> install.packages(testthat)
> q()
devtools の設定をします。~/.Rpackages に設定を記述します。
$ emacs ~/.Rpackages
list(
default = function(x) {
file.path("~/Project/dev/R/", x, x)
},
"idol" = "~/Projects/dev/R/idol/idol"
)
以下の行は今回パッケージを作製する作業ディレクトリになります。
"idol" = "~/Projects/dev/R/idol/idol"
1. ともあれ実装を始める
作業ディレクトリに移動します。
$mkdir -p ~/Project/dev/R/idol
$mkdir -p ~/Project/dev/R/idol
$ cd ~/Project/dev/R
emacs を起動して以下のようなコードを書いていきます。
$ emacs idol.R
setClass("Idol",
setClass("Idol",
representation(
first.name = "character",
last.name = "character",
height = "numeric",
weight = "numeric",
bust = "numeric",
waist = "numeric",
hip = "numeric"
),
prototype(
first.name = "Hibiki",
last.name = "Ganaha",
height = 152,
weight = 41,
bust = 83,
waist = 56,
hip = 80
)
)
R を起動し実行してみます。
> source("idol.R")
> my.idol <- new("Idol")
> my.idol <- new("Idol")
> my.idol
An object of class "Idol"
Slot "first.name":
[1] "Hibiki"
Slot "last.name":
[1] "Ganaha"
Slot "height":
[1] 152
Slot "weight":
[1] 41
Slot "bust":
[1] 83
Slot "waist":
[1] 56
Slot "hip":
[1] 80
2. devtools の環境に移行する
次に devtools を使ってパッケージの開発をする準備をします。package に必要なファイルやディレクトリを作製します。
> package.skeleton("idol", code_file="idol.R")
Creating directories ...
Creating DESCRIPTION ...
Creating Read-and-delete-me ...
Copying code files ...
Making help files ...
Done.
Further steps are described in './idol/Read-and-delete-me'.
devtools を読み込み、コードを読み込みます。
library("devtools")
load_all("idol")
Loading idol
以下のように idol ディレクトリとそのなかにいくつかのファイルができているはずです。
$ tree .
.
├── idol
│ ├── DESCRIPTION
│ ├── R
│ │ └── idol.R
│ ├── Read-and-delete-me
│ ├── inst
│ │ └── tests
│ └── man
│ ├── Idol-class.Rd
│ └── idol-package.Rd
└── idol.R
5 directories, 6 files
Read-and-delete-me はいらないので消します。
$ rm Read-and-delete-me
3. メソッドのテストを書く
テストコードを入れるディレクトリを作ります。(devtools ではこの場所にあることを推奨しているけど、idol/test ではないのかな?)
$ mkdir -p idol/inst/tests/
テストを書きます。身体的特徴を示す統計量を計算するメソッドをつくるので、そのテストを書きます。
$ emacs idol/inst/tests/test-idol.R
test_that("check effective cap ratio", {
height <- 152
bust <- 83
waist <- 56
my.ecr <- (bust - waist) * 100 / height
my.idol <- new("Idol")
expect_equal(
my.ecr,
effective.capsize(my.idol)
)
}
)
test_that("check substantial aspect ratio", {
height <- 152
bust <- 83
waist <- 56
hip <- 80
my.sar <- (bust + waist + hip) * 10 / height
my.idol <- new("Idol")
expect_equal(
my.sar,
substantial.aspect(my.idol)
)
}
)
devtools の test() を使ってテストします。当然失敗します。load_all() しなおす必要はないようです。
> test()
4. メソッドの定義
2つのメソッドを定義します。
$ emacs idol.R
setGeneric("effective.capsize", function(object) { standardGeneric("effective.capsize") })
setMethod("effective.capsize", "Idol",
function(object) { (object@bust - object@waist) * 100 / object@height }
)
setGeneric("substantial.aspect", function(object) { standardGeneric("substantial.aspect") })
setMethod("substantial.aspect", "Idol",
function(object) { (object@bust + object@waist + object@hip) * 10 / object@height }
)
テストします。今度は通るはずです。
> test()
Loading idol
Testing idol
..
実装しているときに、少し挑戦的なコードを書きたいときは、dev_mode() を使います。Ruby on Rails の production, development mode のようなものですね。
> dev_mode()
します。もう一度、dev_mode() をすると元の環境に戻ります。dev_mode() が ON のときは、.libPaths にあるディレクトリに、development mode のコードツリーが生成されます。
実装しているときに、少し挑戦的なコードを書きたいときは、dev_mode() を使います。Ruby on Rails の production, development mode のようなものですね。
> dev_mode()
します。もう一度、dev_mode() をすると元の環境に戻ります。dev_mode() が ON のときは、.libPaths にあるディレクトリに、development mode のコードツリーが生成されます。
5. データファイルを作成する
データを作ります。idol/data に Rのデータファイルを置きます。
$ mkdir idol/data
> hibiki <- new("Idol")
> azusa <- new("Idol", first.name="Azusa", last.name="Miura", height=168, weight=48, bust=91, waist=59, hip=86)
> chihaya <- new("Idol", first.name="Chihaya", last.name="Kisaragi", height=162, weight=41, bust=72, waist=55, hip=78)
> save(hibiki, chihaya, azusa, file="idol/data/idolmaster765.rda")
$ emacs idol/data/datalist
idolmaster765
6. コメントへドキュメントを書く
roxygen 形式でコードのなかにコメントとしてドキュメントを埋め込みます。
まず method に対してドキュメントを書きます。example もちゃんと埋めなければなりません。
$ emacs idol/R/idol.R
まず method に対してドキュメントを書きます。example もちゃんと埋めなければなりません。
$ emacs idol/R/idol.R
#' Calcuate effective bust cap size ratio
#'
#' This function calcuate effective bust cap size ratio of your idol
#' when you can know her cap size.
#'
#' @param object idol object
#' @keywords bust
#' @export
#' @examples
#' my.idol <- new("Idol")
#' my.idol.ecr <- effective.capsize(my.idol)
setGeneric("effective.capsize", function(object) { standardGeneric("effective.capsize") })
setMethod("effective.capsize", "Idol",
function(object) { (object@bust - object@waist) * 100 / object@height }
)
#' Calcuate substantial aspect ratio
#'
#' This function calcuate substantial aspect ratio of your idol
#' This statistic represents her body shape.
#'
#' @param object idol object
#' @keywords body shape
#' @export
#' @examples
#' my.idol <- new("Idol")
#' my.idol.sbr <- substantial.aspect(my.idol)
setGeneric("substantial.aspect", function(object) { standardGeneric("substantial.aspect") })
setMethod("substantial.aspect", "Idol",
function(object) { (object@bust + object@waist + object@hip) * 10 / object@height }
)
次に、package とデータセットについてドキュメントを書きます。ソースコードがないので、NULL を入れるのがポイントです。
$ emacs idol/R/idol.R
#' idol
#'
#' @name idol
#' @docType package
#' @aliases idol package-idol
#' @import methods
NULL
#' Idols in 765 Production
#'
#' A dataset containing idols with her official profile.
#' A data has three typical idols in 765 Production (Hibiki,
#' Azusa and Chihaya).
#' The variables are as follows:
#'
#' \itemize{
#' \item first.name. Her first name
#' \item last.name. Her last name
#' \item height. Her body height in cm
#' \item weight. Her body weight in kg
#' \item bust. Her top bust size in cm
#' \item waist. Her waist size in cm
#' \item hip. Her hip size in cm
#' }
#'
#' @docType data
#' @keywords datasets
#' @name idolmaster765
#' @usage data(idolmaster765)
#' @format A data object with three idol objects
#' @references \url{http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/idolmaster/}
NULL
ドキュメントを生成します。
> document("idol")
idol/man/ 以下に, effective.capsize.Rd ,substantial.aspect.Rd, idol.RD, idolmaster765.Rd が出力されています。また NAMESPACE が出力されています(これは便利)。
この3-5のステップを繰り返してコーディングを続けます。
7. パッケージングする
まず、DESCRIPTION を書きます。
$ emacs idol/DESCRIPTION
Package: idol
Package: idol
Type: Package
Title: Make your idol
Version: 1.0
Date: 2012-01-20
Author: Itoshi NIKAIDO
Maintainer: Itoshi NIKAIDO <dritoshi@gmail.com>
Description: Make your virtual idol in R. You can indicate your favorite body
shape to your idol. This package provide idol class and some method for
calculating some statistic of her body shape.
License: Artistic-2.0
LazyLoad: yes
Depends:
methods
Collate:
'idol.R'
R CMD check のときに単体テストが走るように設定します。
$ emacs idol/inst/tests/run-all.R
library(testthat)
library(idol)
test_package("idol")
そしてパッケージのチェックをします。いわゆる R CMD check です。
> check()
次に パッケージの tar.gz を作成します。いわゆる R CMD build です。
> build()
> build()
~/Projects/dev/R/idol/idol_1.0.tar.gz ができています。
最後にこれをインストールしてみましょう。いわゆる R CMD INSTALL です。
> install()
8. パッケージを使ってみる
$ R
> library("idol")
hibiki <- new("Idol")
> effective.capsize(hibiki)
[1] 17.76316
> substantial.aspect(hibiki)
[1] 14.40789
> data(idolmaster765)
> ls()
[1] "azusa" "chihaya" "hibiki"
> sapply(c(azusa, chihaya, hibiki), effective.capsize)
[1] 19.04762 10.49383 17.76316
> sapply(c(azusa, chihaya, hibiki), substantial.aspect)
[1] 14.04762 12.65432 14.40789
課題
というかよくわからないところ。
というかよくわからないところ。
package.skeleton() が出力した Idol-class.Rd, idol-package.Rd を roxygen で書くには?2つのドキュメントを消してしまい、どこかのファイルにドキュメントを埋めこみ、コードの部分を NULL にするテクニックがあるようです。教えてくれたさんに感謝! 困ったら hadley さんのコード読めばよさげ。 https://github.com/hadley/ggplot2/blob/master/R/ggplot2.rdata のドキュメントを roxygen で書くには?こちらも上と同じように解決できる。- devtools で data をうまくロードできない?
- Vignettes, NEWS, CITATION まわりを調査
kohske @dritoshi 1、2個目についてはNULLに対してroxygenなドキュメント書いてるケースを見ますね。 https://t.co/L0Yzry5q みたいな感じです。 12/01/20 22:05 |
参考ウェブサイト
devtools:
https://github.com/hadley/devtools
https://github.com/hadley/devtools
roxygen2:
http://cran.r-project.org/web/packages/roxygen2/index.html
https://github.com/hadley/devtools/wiki/docs-function
https://github.com/hadley/devtools/wiki/docs-package
以上、コードは github においておきました。
それでは、みなさま、なんくるないさー(挨拶
コメント
コメントを投稿