スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2009の投稿を表示しています

理化学研究所の最新の成果をお伝えするついったーbotを作りました #shiwake3

http://twitter.com/riken_news 事業仕分け関連の議論では、研究者のアウトリーチへの努力不足が言われているようです。大学や研究所でウェブや新聞などで成果発表するよう努力しているようですが、あまり届いていないようです。そもそもRSSも吐かないようなサイトが多く、これでは定点観測することは技術的にも無理があります。これを一般のひとやサイエンスファンのかたに強いるかたちになっているのが現状です。 一方、ついったーは情報の伝達が速いだけでなく、伝搬する範囲がとても広くヘテロだと思います。これは気軽にアカウントをフォローしたり、RTのように気軽に発言を転送する文化があるからでしょう。またRSSも出力するのでRSSリーダーで追いかけることも可能です。 というわけで、自分が所属している理化学研究所のプレスリリースを自動的についったーに流すプログラム (bot) を「非公式に」作成しました。研究者はもとより、サイエンスファンのみなさまにフォローして頂いて、気軽にRTしてもらえればと思います。現在のところは、今回話題になったNSC(スパコン)やSpring8、PSC(植物センター)と生命分子システム(ターゲットタンパク)、感染症研究ネットワーク支援センターに加え、免疫、生命情報基盤、ゲノム医学、CDB(発生・再生), OSC(ゲノム)のニュースを配信しています。近々、全所のニュースを配信する予定です。 http://twitter.com/riken_news 日経バイオテクノロジーのヘッドラインを流す http://twitter.com/nikkei_btj もあわせてどうぞ。BTJには、アカデミアのひとはワンコインで全文が見れるサービスもあります。業界紙は減る一方の苦しい戦いを強いられているのではないでしょうか、蛋白質・核酸・酵素は休刊するそうです。育てるつもりで加入してあげてください。 追記: あ、あれ? nikkei_btj 動いてない> 追記: SPring8 のプレスリリースも追加しました。 追記: 次世代スーパーコンピュータ開発実施本部のプレスリリースも追加しました。 追記 (20091120): 今回仕分けの対象になった植物センターと生命分子システム(ターゲットタンパク)、感染症研究ネットワーク支援センターを加えました。さらに、免疫、...

科研費削減の反対署名活動が始まっています #shiwake3

[[科学研究費補助金の一部の執行停止に対する反対署名|http://www.shomei.tv/project-1343.html]] ほかにも、賛成・反対に関わらず、事業仕分けに対して具体的なアクションを興している団体・サイトを探しています。[[事業仕分けWS3まとめWiki|http://mercury.dbcls.jp/w/index.php]] までお知らせください。

「事業仕分けWS3 まとめウィキ」ができています #shiwake3

ぼうのうさんが[[事業仕分けWS3 まとめウィキ|http://mercury.dbcls.jp/w/index.php]]を立ててくれました。ありがとうございます。この手のコンテンツはユーザーが編集に参加しないと意味がないと個人的には思っています。よって、かなりページの構造を修正してコンテンツを追記してみました。みなさんもどうぞ。 理想的にはあらゆる情報がここに集まるようになって、それぞれが考えたり行動したりするための情報リソースになったらいいなと思っています。

「定量生物学の会」第二回年会の"参加登録開始" #q-bio2010

「定量生物学の会」第二回年会の参加登録を開始しました。すでに定員の半分が埋まっていますのでお早めにどうぞ! ""現在、分子生物学・発生生物学・生物物理学・そして理論生物学など生命科学研究の各領域において、「定量的な方法論で新しい生命像を構築する」という活動が将来を担う大きな方向性として相互依存的に浮上しつつあります。定量生物学の会はこうした背景を受けて、定量性を高く意識した生命科学について、その方向性や解決すべき点などを具体的な問題設定のもとで議論する場として、昨年から本格的に活動を開始しました。幅広いバックグランドの研究者が集い、オープンな雰囲気で議論を進めています。 第二回年会のプログラムの詳細などは下記URLをご覧下さい。 http://bit.ly/2pIqlL